京田辺市・松井山手駅で泌尿器科をお探しなら「かとう泌尿器科・内科・外科クリニック」へ

尿路結石

With urinary stones

尿路とは、尿が作られて移動していく間の通り道のことで、「腎臓・腎う・尿管・膀胱・尿道」のことです。

腎臓で尿の成分から結石ができて、尿管や膀胱などに移動し、痛みを発生させたり感染症を引き起こすのです。

尿路結石の痛み

Urinary stone pain

腎臓で作られた結石が尿管につまったりすると、非常に激しい腰痛や腹痛がでます。

その痛みの度合いは、「突然始まる、のけぞるくらいの信じられないレベルの腰痛や腹痛」ですが、発作がおさまると、ほとんど痛みがなくなることも尿路結石の特徴です。

あまりに痛みが激しい場合には、すぐに発作をしずめるために、直接痛みがある部位をマッサージします。

尿路結石の検査・治療

Examination and treatment

尿路結石がある位置やサイズによって治療の方法が異なりますので、まず、レントゲンやエコーで検査を行います。

お薬での治療に効果が出ない場合や、結石のサイズが大きく自分で出すことが難しいと判断した場合には、手術療法が可能な施設をご紹介いたします。

尿路結石の症状がなくとも、腰痛や腹痛がある場合は非常に危険な病気が隠れていることもありますので、自分で判断せずに専門医を受診することをお勧めいたします。

気なることがあれば、京田辺市にある当院に、お電話でご相談いただくことも可能です。

結石ができるメカニズムは正確には判明していないため、絶対的な防止策はありません。

しかし、最も重要なことは小さな結石の核が出来たとしても、その時点で排出されるような十分な尿量の確保だと考えられています。
そのため、毎日しっかり水分をとることが推奨されます。また、結石の成分によっても再発予防法は異なります。

カルシウムが主成分の場合は、食事でのカルシウム不足に気を付けてシュウ酸を多く含む食事を少なくすることで、結石ができる頻度を下げられる可能性があります。
また、酸性である尿を薬でアルカリ性にすることで結石が予防できることがわかっています。
そこで、定期的に尿路結石を繰り返す人については、尿をアルカリ化する薬を継続して内服する場合があります。
再発防止のために